2008年12月07日
2008年12月06日
Sunrize ATAMI
早めの忘年会兼ねる慰安ということで
熱海に行ってきました
夜は3次会まで飲み明かしていましたが
朝は6時に起床・・・・・
その理由は朝陽を写したかったから!

明るくなり始めたサンビーチ前
まるで南国にいるようだが
結構寒かった

沖の灯台に陽が昇る
それはまるで堤防と私を結ぶ
光の道のようだった

宿に帰る途中
散歩中の見知らぬ人
シルエットをお借りしました!
早起きは三文の徳といいますが
私は得した気分でした(^o^)/
熱海に行ってきました
夜は3次会まで飲み明かしていましたが
朝は6時に起床・・・・・
その理由は朝陽を写したかったから!

明るくなり始めたサンビーチ前
まるで南国にいるようだが
結構寒かった

沖の灯台に陽が昇る
それはまるで堤防と私を結ぶ
光の道のようだった

宿に帰る途中
散歩中の見知らぬ人
シルエットをお借りしました!
早起きは三文の徳といいますが
私は得した気分でした(^o^)/
Posted by aniki at
17:30
│Comments(4)
2008年12月03日
月夜
携帯電話のカメラが800万画素になった
・・・と聞くとつくづくすごいなーと思うのだが
まだコンパクトデジカメが130万画素だった7年前
写真も駆け出しでフィッシングのHP用にと
持ち歩いていた頃
バストーナメント前の静寂な宵の河口湖
湖畔美しい光景を見て
車にデジカメを取りに行って・・・・・
そんな頃の写真を見ていると
画素数だけじゃ語れないよねーて
思うひとコマです!
・・・と聞くとつくづくすごいなーと思うのだが
まだコンパクトデジカメが130万画素だった7年前
写真も駆け出しでフィッシングのHP用にと
持ち歩いていた頃
バストーナメント前の静寂な宵の河口湖
湖畔美しい光景を見て
車にデジカメを取りに行って・・・・・
そんな頃の写真を見ていると
画素数だけじゃ語れないよねーて
思うひとコマです!

Posted by aniki at
23:46
│Comments(4)
2008年12月03日
お気に入り
5年前位前まではフィルムカメラは
まだまだ主流で私も好んで使っていました
この頃の経験が今に生きているといっても
言い過ぎではないくらい好きでした

このカメラはオリンパスOM-1nといって
コンパクトだけど非常にファインダーが見やすい
カメラで僕の一番大切なカメラです

Mamiyaというメーカーのカメラです
2眼レフといって写すためとファインダー用に
同じレンズが2個ついています
6×6(ロクロク)といって6センチ四方の
真四角な写真が撮れます
昔の写真で真四角なやつがあれば
この系統のカメラの可能性があります
このカメラ2台の故障したカメラを自分で再生した
2個1カメラです。

お散歩用のカメラでNikon 35Tiというカメラです
今のカメラではデジタル数字で表示される
撮影情報が時計の稼動部を利用?して
アナログ表示されるレトロチックなカメラで
専用の皮ケースがお気に入りです。
フィルムカメラ、デジタルが主流になってしまいましたが
味のある表現、フィルムにしか出来ない表現に
今でも欠かせない大切な道具です。
まだまだ主流で私も好んで使っていました
この頃の経験が今に生きているといっても
言い過ぎではないくらい好きでした

このカメラはオリンパスOM-1nといって
コンパクトだけど非常にファインダーが見やすい
カメラで僕の一番大切なカメラです

Mamiyaというメーカーのカメラです
2眼レフといって写すためとファインダー用に
同じレンズが2個ついています
6×6(ロクロク)といって6センチ四方の
真四角な写真が撮れます
昔の写真で真四角なやつがあれば
この系統のカメラの可能性があります
このカメラ2台の故障したカメラを自分で再生した
2個1カメラです。

お散歩用のカメラでNikon 35Tiというカメラです
今のカメラではデジタル数字で表示される
撮影情報が時計の稼動部を利用?して
アナログ表示されるレトロチックなカメラで
専用の皮ケースがお気に入りです。
フィルムカメラ、デジタルが主流になってしまいましたが
味のある表現、フィルムにしか出来ない表現に
今でも欠かせない大切な道具です。
Posted by aniki at
01:05
│Comments(2)
2008年12月02日
浜スタの灯り
日本大通りを歩いていると
横浜スタジアムのキョーレツな照明が
目に飛び込んでくる日がある
きっとイベント開催されているんだなーって
紅葉のこの時期は野球って事はないし
何のイベントやってるのだろう?
横浜スタジアムのキョーレツな照明が
目に飛び込んでくる日がある
きっとイベント開催されているんだなーって
紅葉のこの時期は野球って事はないし
何のイベントやってるのだろう?

Posted by aniki at
23:53
│Comments(9)
2008年12月02日
命日の異変
12月1日は父の命日だった
そんな昨日、びっくりしたのが訪問者数
マイナーな私のページは1日の訪問者数
平均20名程度なんですが・・・・
なんと191名も見ていただいた記録が残ってるんです
マイナーなページを父が気にしてくれて
カウンター上げてくれたのかなーって思っちゃいました!
そんな昨日、びっくりしたのが訪問者数

マイナーな私のページは1日の訪問者数
平均20名程度なんですが・・・・
なんと191名も見ていただいた記録が残ってるんです
マイナーなページを父が気にしてくれて
カウンター上げてくれたのかなーって思っちゃいました!
Posted by aniki at
23:44
│Comments(0)
2008年12月02日
新横・黒船祭
風邪っぴきだったので
土曜日は好天でしたが家で休養していましたが
家でゴロゴロが苦手なんで・・・
日曜日は日産スタジアムに
フリマ&新横パフォーマンスを見に行ってきました
お目当ては、新横名物の”鴨まん”と
フリマのお宝探し(笑)
新横の駅が綺麗になっていたのに驚きました!

新横パフォの駅前特設ステージではDANCE
ステージに差す光でいいカットが撮れました

逆光の状況でしたが悪条件を逆手にとって
激しく踊るタイミングに合わせシャッターを切りました
髪の毛の広がりが素敵でしょ!

帰宅間際にストリートで展開された”良い世さ来い”の
イベントではビルの谷間から夕陽があたって
彩り素敵なカットが撮影できました。
目的のフリマではブランドの靴を2足GETできたし
いい写真も撮れたし・・・良き週末でした!
土曜日は好天でしたが家で休養していましたが
家でゴロゴロが苦手なんで・・・
日曜日は日産スタジアムに
フリマ&新横パフォーマンスを見に行ってきました

お目当ては、新横名物の”鴨まん”と
フリマのお宝探し(笑)
新横の駅が綺麗になっていたのに驚きました!

新横パフォの駅前特設ステージではDANCE

ステージに差す光でいいカットが撮れました


逆光の状況でしたが悪条件を逆手にとって
激しく踊るタイミングに合わせシャッターを切りました
髪の毛の広がりが素敵でしょ!

帰宅間際にストリートで展開された”良い世さ来い”の
イベントではビルの谷間から夕陽があたって
彩り素敵なカットが撮影できました。
目的のフリマではブランドの靴を2足GETできたし
いい写真も撮れたし・・・良き週末でした!
Posted by aniki at
00:47
│Comments(2)