2008年11月20日

秋桜花

9月も終わりを告げようとしているある朝

起きると涼しい空気が部屋中に漂っている

そう、秋の始まり・・・・・

厳ついオヤジがコスモス好きと言ったら

笑われるかもしれないが

青く澄んだ秋空にまっすぐ伸びる可憐な桜色は

写真を撮るようになってからというもの

秋になるととっても気になる存在なのだ!





横須賀・花の国にて  


Posted by aniki at 23:28Comments(2)

2008年11月20日

杜の妖精

木漏れ日が優しく差している木立の中

足元を藪こきしながら一歩づつ進む

本当は自然に咲く花を見たくて・・・・・


深緑に包まれた空間に一筋の光が差し込んで

そこには淡い黄色の妖精が羽を休めていた

とてもファンタジックな光景だった

  


Posted by aniki at 23:02Comments(0)

2008年11月20日

軌跡のアート

数年前のこの時期銭洗い弁天さまに

紅葉撮りに行った際、池を見つけて

水面に漂う落葉を撮影しようと思っていると

池の緋鯉が気になって

スローシャッターで写したらg(^o^)odなアートに

数枚撮影したうちのワンカットですが

まずは池を眺めて鯉の通り道を予測し

三脚をセットして・・・

でもなかなか思うように泳いでくれなくて・・・

結構時間を費やしてしまいました。

  


Posted by aniki at 00:52Comments(0)

2008年11月19日

トワイライト

つい3ヶ月前までは暑い暑いと汗流し

まだまだ強い夏の日差しに疲弊していたのに

 いつしか16時を過ぎると今日の仕事を終えて

 陽は西へと帰宅する・・・初冬の夕暮れ

そんな時間、そう薄暗くなり始める頃って

空の色が劇的に変化する

特に冬至の頃は空気も澄んでいて

素敵な色に染まる光景は、心と目の栄養素♪


いい一日だったねって素直に思えちゃうんだな!



大桟橋にて  


Posted by aniki at 23:13Comments(5)

2008年11月19日

夜景の季節

夜景を始めて撮影したのは、12月に行われる

熱海の花火大会、写真仲間に誘われて

チャレンジャー気分で乗り込んだのだが

出来てきたカットを見て呆然

ピンボケに手ブレ被写体ブレのオンパレード

いまは技術的引き出しも増えてきたので

 ・三脚の使用

 ・レリーズかリモコンの使用

 ・被写体ブレは意図的に行えばプラス要素

 ・動かない被写体にはセルフタイマー

 ・シャッタースピード優先で写す・・・ etc

夜景に開眼したのは名古屋港の遊園地写真で

そのとき突然撮影方法が見えてきた気がしている。


皆さん、寒い季節になりますがしっかり防寒対策して

横浜の美しい夜景を楽しんでくださいね(*^^)v


夜景のサイト”ブリリアントウェイ”で今年もフォトコンが
実施されます、URLは↓
http://www.welcome.city.yokohama.jp/brilliant/photo/photo.html

もちろん私も挑戦しますよ!
  


Posted by aniki at 03:03Comments(2)

2008年11月18日

三渓園・森の精霊

紅葉のこの時期横浜駅からバスに乗ってicon18

三渓園を訪れる、本牧の街中にあるこの公園

春は梅・夏はスイレン・秋の紅葉と市民の憩いの場sakura_01

春の梅祭りでは才女が奏でる琴の音が心地いい

そんな公園の中で見つけた森の熊さんface08

まるで木々の精霊の化身が樹に宿ったかのようだ

園内東側にあるので紅葉散策の時探してみてくださいね♪

  


Posted by aniki at 22:38Comments(0)

2008年11月18日

部下の背中を・・・・・

新任管理者の研修で

部下に対する上司の心得として

 迷える部下の背中をそっと押してやれ・・・とか

 時には突き放す事も大切だ・・・・・・・・・・・とか

 何事にも臆せずチャレンジしてみろ・・・・・とか

とかとかっていうか・・・

そのときの部下の気持ちって・・・

  


Posted by aniki at 02:20Comments(0)

2008年11月17日

物撮り

先日、ネット仲間で海沿いのレストランに集まった際

オークション向けの物撮りの話になって

家でもできるテクニックということでface15

レストラン店内でその場撮りしてきました

 camera_01配膳されたメニューで挑戦

  ・まずホワイトバランスに気をつける

  ・余分なものは入れずピンとは正確に

  ・ストロボの光はコピー用紙で反射

  ・窓越しの外光も取り入れ自然な感じに

 camera_01手持ちの腕時計でも挑戦、上記のほかに

  ・背景は何と電源の入っていない液晶テレビなんですよ

オークションにしろお店の写真にしろ物を綺麗に見せる

Web用に必須です、挑戦してくださいって言ってきましたicon22

  


Posted by aniki at 01:35Comments(0)

2008年11月17日

衝動買い

四十の手習いって言うけど

自分もそうだなって思う

写真に船舶免許の取得

趣味スタートは出遅れ気味の四十過ぎ

手習いばっかだなー♪

子供たちも大きくなって

余裕が出てきたということなのかな(^_^.)?

 そんな金曜の夜ぶらりと訪れたお店で
 
 小さな楽器に一目惚れ

 この楽器の演奏経験ないけれど

 クリスマスには・・・Silent nightを

 演奏出来たらいいなー(*^^)y

  


Posted by aniki at 00:28Comments(0)

2008年11月16日

路地裏

LEDが主体となった大通りのイルミネーション

白や青が加わってカラフルになりコンクリートの

凍えたジャングルに彩を加える季節

そろそろイルミネーションが灯る時期

 そんな着飾ったイメージも夜景も嫌いじゃないけど
 
 路地裏で撮った白熱電球と暮れ行く空

 毎日切り返されている普段の光景のはずなのに

 そんな夜景が好きなんだ!

撮影地・海岸通り1丁目にて・・・

 
  


Posted by aniki at 23:56Comments(0)

2008年11月16日

大桟橋の帰り

タワーズミライト(全館点灯)撮影、大桟橋からの帰り

大桟橋の付け根にある”カフェにぶらりと入った

カウンター5席ほどの小さなお店だが

そこには港町の風情が残る素敵な空間で

ママが淹れる引き立てのコーヒーが

凍えきった体を優しく包んでくれた・・・・・

最近は、週末営業していないため疎遠となってしまったが

なぜか行くと良いことがある

大桟橋近辺に行くと気になる大切な場所なのだ

  


Posted by aniki at 19:03Comments(2)

2008年11月16日

湧雲

フランス山を下って来るから”山下”・・・

本当に?

そうじゃないだろうけど山下公園の沖から

市内中心部にむかって雲が湧いて来る

ちょっと珍しい光景だったよ。
  


Posted by aniki at 14:19Comments(0)

2008年11月16日

朽木はArtだ!

松の木にはヤニと呼ばれるゲル状の樹脂が含まれている

この松ヤニ、古くから皮革などの防水剤としての用途がある

このため木も傷みにくいのだろうか???

平潟湾に面した松は枯れて幾年・・・・・

朽ち落ちずに海面にしっかりと張り出し

秋の澄んだ青空にアートしていた。
  


Posted by aniki at 12:15Comments(0)

2008年11月16日

濱の住人

マリタイムミュージアムの近く

海を眺めているとこちらを見ている視線に気がついた

そこには、お行儀のいい若い猫が座っている

首もとの濃い縞がまるでチョーカーでもしているように

・・・・・・ちょっと小洒落た濱っ子

ファミリーで暮らしていて”みなとみらい”に行く度に

探しちゃうんだよね!

  


Posted by aniki at 10:13Comments(0)

2008年11月16日

紅の夜華

横断歩道はブルーの点滅に変わった・・・・・

背後ではヒールの音がせわしなく響いている

OLはCOACHを小脇にはさんで、あと数歩だが

           意思を持たない機械はレッド


息を切らした横を、ウインカーの車が通り過ぎる

そんな何気ない光景を夜の花たちも静かに見ていた


  


Posted by aniki at 09:50Comments(0)

2008年11月15日

みなも

八景島駅を降りて枇杷島を左手に見つつ進むと

平潟湾、太公望をうならせる豊饒の海も

静かに凪いでる夕暮れ時

街路樹からひらり舞い降りた一葉が・・・

           みなもを優しく漂っていた

  


Posted by aniki at 02:04Comments(2)

2008年11月15日

夜華

ベイスターズの試合で声援が絶えない横浜公園

日本大通りからgoozのコーヒー片手に歩いてきた

公園前のT字路を渡ると暗い植樹の下に

原色の花たちが僕を包んでくれた

皐月の風に揺れ、港の灯りに照らされる”夜華”
  


Posted by aniki at 01:50Comments(0)

2008年11月15日

夜華

仕事帰りのセンター南駅

センター北方面に歩いてゆくと

minamoの裏に空き地がある

道端に何気なく咲いた見慣れた花が

街の明かりをバックに”華”になった・・・
  


Posted by aniki at 01:41Comments(1)

2008年11月13日

山下公園の花壇が綺麗 その3

噴水の周りの花壇で、噴水をバックにしたら

ファンタジックな雰囲気になりました、かわいいでしょ!
  


Posted by aniki at 01:36Comments(0)

2008年11月13日

山下公園の花壇が綺麗 その2

しそ科の花でブルーのサルビアです

赤い花をバックにブルーを際立たせるようイメージしました!
  


Posted by aniki at 01:34Comments(0)